腱引き師になるとどうなるの?
人生のリスタート
・筋整流法のサポートが受けられる公認道場・施術院が開設できます。
・終身雇用の時代は終わり、定年のない安定した人生を設計できます。
・人に喜んでいただき、施術の成果を感じながら収入を得れます。
・独立開業でやり甲斐を感じられる仕事です。
現在、「腱引き療法」の店舗は91店舗ありその内道場を開設した67名の方は、経験ゼロからのスタートです。(平成30年7月31日末日現在)
ぎっくり腰センター 渡邊了輔の場合
まったくの畑違いで、合宿の費用も高いし・・・正直、悩みましたが、この道で行こうと決心し、合宿に参加して腱引き師の資格を取りました。
資格を取りましたが、自分ができるのか心配でした。しかし食うためには開業しなくてはいけない、引っ越しに合わせ3ヶ月後、2011年9月に日本橋道場(現ぎっくり腰センター)を開業しました。
開業し、3ヶ月間はお客様がなかなか増えず、四苦八苦していましたが、小口先生や諸先輩の力を借り、翌年から一気にお客様が増え生活も安定しました。妻もデザインの仕事を再開し、昨年は子どもも生まれました。親子3人幸せに暮らせる。腱引きとの出会いに感謝しています。
どんな人でも学べますか?
どなたでもやる気があれば腱引き師になれます。
今までもいろいろな職歴の方が参加しています。
要は「習いたい、おぼえたい」という気持ちがあればどなたでも参加できます。
治療効果を出したい
・現在の治療法に限界を感じている治療院・施術院の方。
・新しい技を習得して、己を研鑚したい方。
・ご自分の店舗の差別化をはかりたい方。
医師、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、整体師、美容師、エスティシャンと身体に携わるプロの方が腱引き師となって、「腱引き療法」を活用しています。
人生設計に目標を!
・いまの仕事は続けたい、でも退職後は独立開業を目指したい。
・数年後、独立開業を目標に腱引き師の資格を取得される方も多数います。
腱引き師になってからも、皆さん伝承会に出席され、技の研鑚、後輩の育成にご尽力いただき、また、様々な機会に施術を行っています。
第16期集中合宿 三浦裕介の場合
私もこの技を習得し将来、「腱引き道場」を開業したいと思い、丁度、仕事が暇な時期と集中合宿の日程があったので合宿に参加しました。
私の実家は北海道で行くゆくは北海道に戻るつもりでした。合宿に参加して北海道に腱引き師がいないことを知り、俄然北海道で開業したいという思いが強くなりました。
今、取り組んでいる仕事は、あと2年で終わる予定です。ちょうど小口先生も北海道進出に向け、行動を開始すると聞き、私もその計画に携わりたいと思います。
2年後、北海道で道場を開業します!
お客様から感謝のお手紙ををいただきました。
また、長話をしてしまい失礼いたしました。
腰や足の不調が出てから10年経過していますので、不調の状態を体が覚えこんでしまい、直しても、わるい状態に戻る体だと思います。(急性のギックリ腰のほうが1回で直りやすい。とのこと)10年間で、いろいろの施術を受けてきましたが、筋整流法では、施術後の、すっきりした感じが格段に良いです。また、時間の経過と共に傷みやこわばった感じが出てきますが、元に戻る感じではなく、質が変化して回復していく感じがしています。
この方法に惹かれたのは、●●●●先生の●●法や、●●●●先生の●●●矯正法では、身体を脱力して歪みを回復させるのですが、このときに体の中で実際に起きていることは、筋整流法で一つひとつ筋を正しい位置に戻していることを、一度にしていると想像したためです。●●法も●●●矯正法も効果が高い方法とされているようですが、やはり治りにくい人もいるようです。筋整流法では、ずれたところをピンポイントで直していくので、身体の全体を、一度に矯正する前記の方法より確実性が高いと思いました。
他にもたくさんのお手紙をいただきました
●集中合宿のプログラムを知りたい
筋整流法集中合宿は約1ヵ月半で、腱引き師認定までの全カリキュラムを受講できます。開催場所は現在、本部研修所(静岡県富士市)です。
期間・資格に合わせてセパレート受講も可能です。詳細につきましては筋整流法事務局までお問い合わせください。
いままで、全く手技療法(カイロプラテック・整体等)の経験のない方でも安心して受講できます。
-カリキュラム表-
コース | 曜日 | 9:00 | 10:00 | 11:00 | 12:00 | 13:00 | 14:00 | 15:00 | 16:00 | |
第1週 | 基本2級 コース | (月) | オリエンテーション | 腰の腱位置 | ||||||
(火) | 講義(腰の構造) | 腰の腱位置 | 昼食 | 講義(腕の構造) | 指出しと総指伸筋の調整 | |||||
(水) | 講義(肩の構造) | 肩の引き方 | 昼食 | 講義(人体の構造) | 基本施術総合 | |||||
(木) | 基本施術総合 | 昼食 | 基本2級施術士試験・2級基本施術の復習 | |||||||
第2週 | 基本1級 コース | (月) | 講義(基本1級の説明) | 腰の腱引き調整 | ||||||
(火) | DVD奇跡の施術 | 臀部の調整 | 坐骨の調整 | 昼食 | 講義(腕の構造) | 肩から首の調整 | ||||
(水) | 講義(手・手首の構造) | 頭・顔面の施術 | 昼食 | 講義(脳の構造) | 基本1級施術総合 | |||||
(木) | 講義(足の構造) | 基本1級施術総合 | 昼食 | 基本1級施術士試験・基本1級施術の復習 | ||||||
第3週 | 上級基本施術士コース | (月) | 足の構造(大腿部~膝) | 足の標準施術(大腿部~膝) | ||||||
(火) | DVD救命施術 | 足の構造(膝下~足首~足裏) | 昼食 | 足の標準施術(膝下~足首~足裏) | 基本施術+足の標準施術+首の施術 | |||||
(水) | 基本施術+足の標準施術+首の施術 | 昼食 | テストの練習 | 基本施術+足の標準施術+首の施術 ※1 | ||||||
診断師コース | (木) | 診断師講座1(脳の機能について) | 昼食 | 診断師講座2(解剖学) | 診断師講座3(筋整流法の検証) | |||||
(金) | 診断師講座4(筋肉の構造) | 昼食 | 診断師講座5(DNAについて) | 診断師講座6(医学的診断) | ||||||
第4週 | (月) | ※1 診断師実技特別追加試験 | 診断師講座7(筋整流法の三診断) | グループ診断1(視覚診断・聴取診断) | ||||||
(火) | 診断師講座7(診断師試験講座1) | 昼食 | グループ診断2(視覚診断・聴取診断) | 接触診断1 | ||||||
(水) | 診断師講座8(診断師試験講座2) | 昼食 | グループ診断3(視覚診断・聴取診断) | 接触診断2 | ||||||
(木) | 診断師講座9(診断師試験講座3) | 昼食 | グループ診断4(視覚診断・聴取診断) | 接触診断3 | ||||||
(金) | 柳生心眼流基礎講座 | 昼食 | 柳生心眼流基礎講座 | |||||||
第5週 | (月) | ※1 診断師実技特別追加試験 | 自習後診断師学科試験1 | |||||||
(火) | DVD奇跡の施術解説 | 昼食 | 自習後診断師学科試験2 | |||||||
腱引き師コース | (水) | 奥義七伝伝承講座 | 昼食 | 奥義伝授1 (足関節の応用施術) | ||||||
(木) | 奥義伝授2 (膝関節の応用施術) | 昼食 | 富士宮東高バスケ部実習(日程は変動する) | |||||||
第6週 | (月) | ※1 診断師実技特別追加試験 | 奥義伝授3 (股関節の応用施術) | |||||||
(火) | 奥義伝授4 (腰・腹部の応用調整) | 昼食 | 実技指導 | |||||||
(水) | 奥義伝授5 (肩・胸部の応用施術) | 昼食 | 実技指導 | |||||||
(木) | 奥義伝授6 (腕・肘の応用施術) | 昼食 | 富士宮東高バスケ部実習(日程は変動する) | |||||||
第7週 | (月) | ※1 診断師実技特別追加試験 | 奥義伝授7 (首・頭部の応用施術) | |||||||
(火) | 運動指導 | 昼食 | 講習会修了試験 | |||||||
開業 コース |
(水) | 腱引き師心得 | 昼食 | 腱引き師認定式及び最終調整 | ||||||
(木) | 撮影 | 昼食 | 個別オリエンテーション |
※上記カリキュラムは、変更する場合があります。
●独立開業ってどうするの?
筋整流法はあなたの独立開業をお手伝いします。
・確かな技術を身につけて、自信を持って開業してください。
・開業するまでお手伝い
開業までのスケジュール、店舗選び、サイン計画、開業告知、集客の手法などすべてのご相談に答えます。
・開業後のサポート
名刺、配布ツールは本部から無料支給
施術でお客様が改善しない→本部道場がサポートします。周りの道場もサポートします。
お客様が増えない→諸先輩方の成功事例をあなたの道場に合わせご提案。
自分の体調を崩した→独立開業は身体が資本。道場主(同居の家族も含む)が体を病んだ場合、小口先生、または本部師範が全国どこでも無料で出張施術いたします。
第4期集中合宿 広島道場 比留間徹の場合
ますます筋整流法に興味を抱き、合宿に参加しました。合宿終了後、一時東京に戻りましたが、本部道場で修行したいと小口先生にお願いし、半年間お世話に なりました。 ぼちぼち独立を考えなければいけない頃、事務局さんから「広島伝承会を開催したいので広島で道場を開かないか」と言われ、全国どこでも腱引きをやれればと考えていた私は、ひとつ返事で行きますと答えました。
物件は事務局さんが何件かピックアップしてくれたので、その物件を見に事務局さんと広島まで行きました。現在の道場はその時、大家さんがやさしかったので決めました。広島は初めての場所、知り合いもいなく、腱引き一つで広島まで来たという感じでした。
しかし、身体が痛いと来たお客様が、「もう痛くないよ」とニコニコしながらお帰りになる姿をみるのは、至福の喜びです。
おかげさまで口コミで腱引き療法のうわさも広がり忙しい日々を送っています。
あとは、早くお嫁さんを見つけられれば最高です。
●先輩達は開業後どうしてますか?
腱引き師の資格取得が、独立開業のスタート地点です。
・現在、独立開業をした方は売上を伸ばすことが当然重要です。
・『腱引き療法』はまだまだ、マイナーですが、これだけの治療効果がデータで示されていますので必ずメジャーになると思います。
・腱引き療法を地域に広める努力を貴方と一体になって行っています。

第4期集中合宿 新潟道場 深海輝の場合
●そもそも筋整流法とは、どういうものですか?
筋整流法とは小口代表が学んだ古式の腱引き療法を、現代に合う療法に改良し、現代病にも対処する新しい技も開発しています。一度衰退した古式の腱引き療法を現在に蘇らせ、理論化した腱引き療法を「筋整流法」と名付けました。
筋整流法が行う療法が「腱引き療法」です。
からだは腱(筋肉)でつながっている
頭の先からつま先まで、大小さまざまな骨が組み合わさって、人間の骨格はできあがっています。
しかし、骨だけではからだを形づくることはできません。
骨をからだの形にしているのは筋肉で、筋肉と骨の間は腱でつながっています。
人間には600以上もの筋肉があり、筋肉と腱があることで、骨がからだの形になっています。
腱を正しい位置にもどすのが腱引き
腱や筋肉は運動、習慣、外から受けた衝撃で、収まっていた位置から外れたりねじれたりします。
定位置にない筋肉は、普段より遠回りして骨を引っ張るので関節にも負担がかかります。そのため全身の骨格も歪み、故障をもたらす原因となります。
腱を正しい位置にもどす腱引きは、他の療法に比べ、理にかなった方法と考えられます。
不調の原因はレントゲンには写らない
西洋医学やカイロプラクティックでは、関節が痛い場合に「レントゲンをとりましょう」となりますが、レントゲンに写るのは骨格だけです。
肝心の筋肉や腱のねじれもレントゲンには写りません。
骨と骨は筋肉と腱がつないで形作っています。
腱を見ずに人体を観察しても、体の故障を取り除くことは出来ないといえるでしょう。
マッサージとは違う腱引き
腱引きは整体のように筋肉を押しているように見えますが、むしろ反対。腱を引く技術です。
ピンと張られている腱を指先で引っかけるようにして弾き、刺激を与えるとともに、正しい位置に戻します。
また、腱引きは筋肉を揉みません。
筋肉は揉まれると、外れている腱を外へ外へと押し出したり、さらに強くねじれてしまうことがあります。
腱へのアプローチは一撃改善
腱引き療法は「東洋医学」のひとつ。
ゆるやかにからだの流れを整え自己治癒力を引き出す鍼灸、気、経絡などに比べ、直接的な方法。
肉体、特に腱という根本的な原因にアプローチしますので「一撃改善」する例が多く見られます。
施術対象、方法、効果が明確な腱引きは、再現性の高い療法だといえます。
●開業資金の準備はどのぐらい必要ですか?
腱引きは手技療法であり機材は一切必要ありません。
施術ができるスペースがあればどこでも開業出来ます。
自宅で開業ならば施術できるマット(ラグ)と枕があれば開業出来ます。
店舗を借りる場合や看板をつける場合など本部事務局が相談に乗ります。
名刺やお客様カード・配布ツールは本部より無料で支給されます。
腱引き師の資格さえ取得すれば開業は簡単です。
第13期集中合宿 美里道場 中澤修の場合
腱引き師の資格を取得し、次は道場開業です。道場は自宅を改修しました。改修工事も自分で行い、開業準備には材料費も合わせ50万円ほどかかりましたが、お客様の笑顔はお金には変えられないものです。これからも腱引きの技を究め、より多くの笑顔が見られるよう努力します。