三重県 20代 女性 N.Y

二週目は一級の内容ということで、実技では先週学んだ二級の内容に加えて、腰の腱引き、臀部・坐骨・肩から首・顔までの調整について学びました。
臀部や顔などの特に触れることに気を使う部位は、触れる前の声掛けを忘れないように気をつけたいです。

小口先生の講義では脳の構造について学びました。また、小口先生が皮膚科の先生と施術中に専門的な話をしている動画を見て、ハイレベルな世界でただただ感心しました。
でも、この先開業したらいろんな職種の患者さんと話す機会が生まれるのだから、自分も知らない単語や話をそのままにせず、すぐ調べる習慣を身につけるべきだと感じました。先生ほど博識とはいかなくても、相手の話の内容について理解が出来れば、より深い会話が出来ることになって自身の知識も高まるし、患者さんの生活を知り、行動を知り、身体の不具合の原因を知ることが出来ると思うからです。
今日、有難いことに辞書を引かずともスマホ1つで手軽に単語の意味を調べられるので、これからは意識的に知らないことや単語の意味を調べるようにしていきます。

今週で自分の中で印象的なのは休憩中、同期や先生方と講義に関連した脳の話をしたことです。脳の治療についての話から食の観点での話まで、衝撃を多々感じましたが、友達や家族とはしたことのない種類の話ばかりで楽しかったです。

そして最終日の基本一級施術士試験、無事全員で合格が出来ました。練習を沢山出来たので多少自信がありつつも、変わらず不安でしたが今回も全員で合格することが出来たので嬉しかったです。
これで上半身の基本施術については終わりました。残る下半身の基本施術も来週学んだら、一通り全身の施術が出来るので、来週もしっかり頑張ります。

兵庫県 50代 男性 S.F

第二週目が始まり、先週習った基本施術2級から更に進んで腰の腱の引き方と臀部の調整、及び頭部の施術について学びました。「腱を引く」というのは腱引きの真髄とも言える手技(指遣い)ですが、当然のことながらしっかり引けているのかどうかまだ全く分かりません。本当に習得できるのかと不安になりながらもとにかく集中して練習しました(集中したところで引く感覚は変わりませんでしたが)。小口先生からの「まずは指を作ることから」との言葉を信じて(『最初はできなくてもいい』と都合よく解釈しました…)繰り返し練習を行いました。講習が終わって、夜は疲れて早々就寝することが続いたのでかなり気が張っていたのではないかと振り返ってみてそう思います。

直近に行われた小口先生の出張施術の様子をDVDで教材として観せていただいたのですが、ほんの短時間でギックリ腰が改善してしまうシーンがあり、腱引き療法が『本物』であることを再確認しました。高い技術をお持ちの先生方から直接ご指導いただけることに対して感謝と嬉しさを感じております。

二週目後半になると、研修生同士でお互いの身体を使って練習するのですが明らかにみんなの手の動きが向上しているのが感じ取ることができ(もちろん腱引き師の先生方から言わせればまだまだなんでしょうが)、自分も負けずに頑張ろうと気が引き締まる思いでした。
来週はまた新しい手技が増え、更に精度を上げることが求められるようなので集中力を持って習得に取り組んでいきたいと思っております。

埼玉県 50代 男性 T.O

集中講座第2週目の講義で印象に残っているのは、筋整流法が腱の位置を調整する事で痛みが改善される、プラスαの効果で無意識にその部位を調整する意守部位があることです。繰り返しの調整をする事で身体自体が自然と調整に入り、怪我の予防につながるのではと思いました。
実習については、僧帽筋の探りが甘く、人により探りあてられる人とそうでない人がいます。
自分の姿勢もまだ上手くテコの原理を使えてないので、中休みの期間に自宅でビデオカメラなどで施術姿勢を確認しようと思います。
試験の際には事前にしっかりと総合練習できるので、流れはしっかり覚えられます。
今回は最後の試験者ではなかったので、緊張は少なかったです。

静岡県 60代 男性 T.O

基本施術(2級)の身体構造に付いてはまだまだ分からない何処が多くあります。又、僧帽筋の腱出しは自信が無く親指の使い方に苦労しています。今のところは施術手順は迷うこと無く行えていますが、施術箇所、手法が増える事で覚えられるか心配です。今後は家族、知人に協力してもらい繰り返し復習を行って行きます。

愛知県 60代 男性 K.S

第二週目基本施術士1級の講座が終了ました。
1級講座の初日は、基本施術士1級の説明及び腰の腱引き調整です。
先ずは基本2級で学んだ腰の腱の位置確認の復習をして、その後腰の腱引きをしました。
3番4番はやはり位置確認に時間がかかってしまいました。
そして2日目は臀部、坐骨の調整などの練習です。
昨年セミナーで臀部の調整を教えて頂いた数日後、妻が大腿骨の辺りが痛いと言ったので、これはいいタイミングで患者がいらっしゃったと思い施術したところ、なんと!痛く無くなったとの事。
私自身もちょっと驚きの中、おそらくどや顔をしていたと思います。
3日目、いよいよ顔面の施術です。
当然始めてなので力の加減などが要求されますし、特に眼輪筋の調整は難しいと感じました。
基本施術士1級の試験ですが、練習では腕の巻きの調整、天窓の調整を忘れてしまい、試験本番だと思ったら冷や汗もんでしたが、忘れない為に流れを何度も頭の中で繰り返しシミレーションしました。
3日目の午後からは只管基本施術士1級の練習に取り組みました。
そろそろ腰、肩、リンパ総管の辺りが痛くなり疲れも出てきたところで試験の当日がやって来ました。
4日目の午前中は昨日に引き続き練習で、午後から基本施術士1級の試験です。
さて、今日は何番目になるのか緊張します!
1番か2番かそれとも最後か、私に待っていたのは一番最後でした!緊張の時間が長いやつです(汗)
ですが試験の方も練習通り無事終了することが出来ました。
もちろん全員合格しました!嬉しいです!
次回は基本上級です。
基本上級も皆様と楽しく頑張ります。