愛知県 50代 女性 T・E

講習カリキュラムによると、5週目の最終日には筆記試験とある。
私の学習プログラムは5週目に突入してから始まった。
50代半ば、正直言ってこれでは遅すぎる…
月曜日はアプローチ方法を考えて終了。
昔から机に向かうとあらぬ方向に注意が行くタイプ。
さて、どう攻略するのか?
思春期に雑誌や漫画の裏表紙に
【これでモテモテ】【高額当選ゲット】ネックレスに並ぶ程人気?だった
【睡眠学習枕】があったのを思い出した。
「寝ている間にライバルに差をつけろ!」とか
「眠っている間に覚えられる!学力アップ!これでモテモテ!」等々
キャッチコピーに心躍らされたアレだ!
あの頃は高額で購入できる代物ではなかったが、今なら買える‼
イヤ、買うな!今ならむしろ無料だ!
急遽アプリでボイスレコーダーをダウンロードして、
ヤマを張った文章を録音していざ実践‼
良く眠れた…効果のほどはいざ知れず。
高額であの頃購入しなくて良かった~と実感‼
記憶するには、ひたすら書く!口に出して言う!それを聞く!フル稼働‼
やはりコツコツ努力が一番だ。
カリキュラムスタート時から一つずつ覚えていたらと…

診断師コースが始まって、小口先生が
診断を行う上で大切にしている考え、姿勢、着目ポイントを理解するうえで
いかに【基本施術】が重要か再確認をした週でもあった。
同期で施術に入る前に腱体者を観察するのがより楽しくなり発見もあった。
「あれ?足の長さ左右差あるね」と同期に初めて指摘された。
私は脚の長さと足のサイズに左右差がある。
診断師コースに入りとうとう見つかった。指摘されるのが嬉しいとは…
宮崎県から駆け付けていただいたサポート腱引き師の橋本先生に
基本施術、その後私のネックポイントの股関節を整えていただいた。
更に小畑先生には女性施術、最後は兜あげで仕上げていただき
股関節も首の可動域も広がり心身共にスッキリ‼
しかし、問題はここからだ…
この日は小口先生主催の新メンバー歓迎会。
今まで断酒していたのに、座学そしてホテルでの睡眠学習を含む自主勉!
解禁してしまった…そう!アルコールを摂取してしまったのです。
合宿中は禁酒‼を固く誓ったのも5週目で挫折…
案の定、タカが外れ呑む呑むこれでもかと飲みまくり…
そして小口先生の愛のムチお叱りを頂戴した。
先ほど兜あげで整えて貰った私のこうべは深くうなだれた状態を長くキープ。

おこがましいのを承知で33期生へアドバイス!
お酒はほどほどにね!
いや、カリキュラム初日から筆記試験対策を考慮すると良!

山梨県 40代 男性 J・K

【ゆっくり学ぼう】
5週目の最終日、診断師コースは筆記試験が行われる。全員が基準をクリアするまで何度も追試があると言う。
どうして、そんな設定なのかと不思議に思っていた。
そんな折、試験当日の朝、購読している書評のメルマガで『ゆっくり学ぶ 人生が変わる知の作り方』(岸見一郎・著)が紹介されていた。
その本の引用された一節に「競争のために学んではいけない」とあった。思わずハッとした。試験というと、誰かと比較して良い点を取ろうとか、自分が一番になろう、とかついつい競争の気持ちで捉えていた自分がいた。日本の教育システムの中で育つとどうしても仕方無いことなのかもしれないが、今回の講座でもそんな気持ちのクセは中々抜け切らないでいた。でも「切磋琢磨」することはあっても「競争」して自分以外を蹴落とすのは、筋整流法の理念では無いのだ。
共に学ぶ仲間と一緒に乗り越えよう。色々なタイミングが重なり穏やかな気持ちで試験に臨む事ができたと感じている。そしてもう一節気になった箇所があった。

「すぐに答えが与えられると、それ以上探求する必要がなくなります。結果的に、学べることが少なくなります。間違いを恐れ、自分ができないことを受け入れられない限り、力はつきません。一般的な話でいえば、人は成功した時にはあまり学ぶことはできないのです。」
この集中講座では、すぐに答えが与えられることはほとんどない。自分で探求するクセをつけるよう、そんな学び方を先生方から教わっているような気がする。
座学でも実技でもとにかく間違える。診断師コースでは代表的なケガの評価の仕方を学ぶ。私の頭の中に染み付いていたケガとその評価の方法。わかっているつもりが浅いし、西洋医学的な捉え方。ケガが起きたら、そこには炎症があるから安静にして。。そうなるとそこで試合終了。炎症が治るまでは安静にしてねと済ませる。
でも腱引きは戦場の医学。炎症は結果である。不具合は筋の交叉部、重なりから考える。
ケガの名前から思考停止してしまう自分。それってケガした人そのものをしっかりみていなかったのかも。統計学的に平均的な人間を作り出し、統計学的人間観で流れを考えてしまう。
読んできた書物は同じようでも、その使い方・考え方が全然違う。自分の頭のリモデリングがとにかく中々追いつかず、頭に汗をかく毎日。

ゆっくり学ぼう。
自分ができないと認めることは、勇気がいるけどそれが今なのかもしれない。

もう一つ、試験日の朝に思いついたこと。

”共生”

ホテルから講習会場へ向かう途中。たわわに実をつける藤が目に飛び込んできた。
木に巻きついて、樹木を締め殺してしまうツル。荒れた里山の放置林のシンボルでもある。
でも、敵と味方に分けなくても良いよなぁ。「競争」ではなく「共生」なんだ。
そう考えてみると、藤蔓は木を枯らし、枯れた木を地面に下ろすことで炭素を土壌に供給し、菌類ネットワークを増やす。
大きな視点で自然は回っている。

人も自然も共生で考えよう。その中に腱引きを置いてみよう。心が少し優しくなった。
そんな5週目の朝であった。

栃木県 30代 女性 S・T

お疲れ様でした。
2週間の診断師コースが終わりました。午前中のうちに全員で合格!!

勉強は楽しかったけど大変だったし、連帯責任で受ける試験はとても緊張しましたが、なんだかんだで試験自体も楽しかったです。

正直、私の人生でこんなにまともに勉強をしたことがなかったので、連帯責任試験は恐怖だったので必死に勉強しました。(試験前日の居残り勉強は同期の方達と笑ってばっかりで勉強にならなかったのですが。。。)自分で思っていたよりもきちんと頭に入っていたようで、何とか乗り越えました。

試験自体は終わりましたが、覚えることに終わりはないのでこれからも真摯に勉強は続けたいとたい思います。

来週からは、最後になってしまうコースの腱引き師コースに突入します。これが終われば遂に公認腱引き師。1日の内容が濃くて2週間があっという間に終わってしまうそうです。

せっかく出会えた同期の方達ともう少しで一時のお別れかと思うと既に寂しい気持ちでいっぱいですが、腱引き師コースからは新たに仲間が加わるので、歓迎会が楽しみです。

残りの期間もよろしくお願いします。

千葉県 60代 男性 T・H

2週間の診断師講座は筆記試験全員合格で無事終了しました。
診断師講座は思っていた通り、見て、聴いて、触って原因を推察し、考え、判断しなければならないのでとても重要である実感しました。
 
次週からはいよいよ腱引師講座であり、腱引の真髄に迫るので引き続き 老体に鞭打って頑張ります。

京都府 20代 男性 T・K

素早く診断し、施術を仮説的に組み立て、介入してすぐ検証を行うというサイクルを短時間になるべく多く回すことが重要だということを学んだ。そのためには、症状の出ている一般的な原因や、体の構造、筋肉の位置と働き方などを頭に入れ、またそれの検証方法も知っていないと的確にサイクルを回せないということを実感した。
逆に構造を正しく理解していれば、意図を持って基本施術を行うことで、ほとんどのケースで改善が見られることもわかった。

大阪府 50代 男性 M・M

みんなで色々学び初めてから早くも一ヶ月がすぎました!
腱引きとは‥から初めて今週は診断師の資格まで!新しい事から聞いた事のない言葉、覚えきれてない事ばかりで最後のテストはなかなか苦戦しましたがなんとかクリアできて良かったです。
来週からは腱引き師コースが始まり今まで学んできた事を実践に活かす時間だと感じています。
まずは基本施術をしっかり習得して実践していきたいと思います。

愛知県 30代 女性 M・T

診断師コースの二週目が終了しました。あと少しで合宿が終わりだと思うと、感慨深くもあり、寂しくもあります。初めは不安だった合宿も、ここまで楽しく過ごすことができたのは一重に同期となった皆さんのおかげです。

診断師コースのテストは記述式のペーパーテストでした。そのため今まで習ったことの総ざらいをする一週間でした。今まで何となく場所だけ捉えて行っていた腱引きが、知識が伴うことで意味を理解できるようになります。とは言っても、まだまだ身に付くレベルには程遠く。毎日、腱引きの奥深さを感じます。

学生ぶりにテスト勉強に取り組みました。学生のときよりも真面目に勉強したかもしれません。問題を出しあったり、身体を触りあったり、時々脱線して笑いあったり、自分だけだと気付けなかった疑問のおかげで知識が深まったり、なんだか懐かしい時間でした。おかげで無事に合格できました。
テスト問題は終わってしまえば難しいという程ではなかったですが、やはりきちんとした理解が必要で、自分の言葉で説明できなければいけないなと思いました。覚えたと思ったことも、いざ問われると言葉が出てこなかったりします。間違えたり、説明の足りなかった問題は改めて勉強し直したいです。

週末、職場で腕の痛みがあるという方に施術させていただきました。基本施術を行うと少し楽になったけれどまだ残ってるとのことだったので、再度痛みのある箇所とその周辺を念入りに引いたりさすったりしました。最後にはすっかり痛みが消えたと笑顔で帰っていかれて、私もとても嬉しかったです。こういう経験をこれからもたくさん積み重ねていくために、来週からも気を引き締めて頑張ります。

愛知県 30代 女性 A・W

講義で全身疼痛のビデオ
ついつい目に入りやすいところが気になってしまうけどそれに惑わされず原因を探さなければいけない
身体の構造・しくみを理解すること基本施術が大事と研修の初期から何度も聞いた言葉
研修が進めば進むほど構造・しくみの重要さを実感する
いくら腱引き漬けとはいっても約二か月ですべてを理解しきることはできない
考え方や思考の仕方を身に着けこの研修を終えたいと思う
診断士試験
そして何してても頭の隅で試験…テスト…とずーっと頭から離れなかった診断士試験
前日は研修所に残って筆記試験勉強するも3分の一ぐらいは試験勉強あるあるのなぜか急に掃除したくなるあれになりました
一応腱引きに関係あることではあったけどこういうところは学生から成長してないなと思いました
結果的にはみんな合格して肩の荷が下りました
満点近くを取る人も数人いてどんな勉強の仕方をしたのかと思ったけど単純に勉強不足だと反省
開き直って大丈夫~とか言ってる場合ではなかった
残って勉強中に白熱した分野も出題されたのに間違えるということもやらかし、
自分でもびっくりしたのでちゃんと復習しようと思います
来週からの腱引き師コースでは一日で習うことが診断士の座学の一週間の量と聞いてまたもやびくびくしていますが
いつの間にか研修の残りも少なくなってきたのでたくさんのものを持ち帰られるようにしたいです

静岡県 40代 男性 T・S

ほっとしました。
診断士コースなんとか合格しました。
勉強は苦手分野です。
頭のどこかが悪いのでは?と思うくらい身に入らず苦労しました。
診断士コースで身体の構造を理解して施術する事も学びました。
それを強く感じたのは、岩城先生から言われた通りに施術した時でした。
私たちでも改善してしまう!
驚きです!
それは身体の構造を理解して、どうすれば良い施術ができるかを考えて行っているからだと思います。
それにより短時間でストレスなく施術ができるようになります。
勉強も苦手意識にとらわれず視線を変えて行けば吸収出来ると思いました。
これから施術を通じて少しずつ、患者さんの身体の改善のために学んで行きます。
腱引きは400年前より伝承されてきた武術医療で、戦場の医学として発展してきた歴史があります。
人を殺し合う時代から今に至る技を自分が学んでいることがとても不思議です。
これからも続いていく腱引きの歴史の1ページに、自分が関われていることにワクワクしています。
次は腱引き師コースです。
内容が濃くて進みが早いと聞いています。
それでもどれだけ吸収できるか!
楽しく学んで行きます。
小口先生の雑学も楽しみです。
憑依はテストに出ませんでしたが、
五次元、波動、医療では解明出来ないお話とても興味があります。
知識として身に付けたいです。
あっという間で残り2週間です。
悔いのないように!過ごして行きます。
これからもご指導よろしくお願いします。

東京都 30代 女性 M・O

勉強地獄週間。飲み会を挟み筆記テスト。
今週も座学メイン‼︎筆記テストも控えている。筆記テストなんて何年振り?え、歴史とか覚えられないのですが…記憶力の低下を感じる…どうなることやら…あぁ憎たらしい筆記テスト。
テスト対策講座やいつもの座学の合間に歓迎会兼送別会を催していただく。小口先生の美味しい料理と美味しいお酒で調子に乗り飲み過ぎる。そして若干怒られる。やっちまいました…昼間に調整してもらってしゃっきりしていた首も体も丸まってしまった。やはり心と身体は繋がっている。少しばかり反省。ドンマイ私‼︎また美味しい料理とお酒をよろしくお願い致します。
失敗を挽回すべく真面目に勉強。解剖学や生理学に基づいて腱引きを説明されると納得しかなく、人体の仕組みとこれを手技として確立した小口先生はすごいなと心から思う。しっかり理解するためにまずは基礎の勉強を頑張ろう‼︎
そしてテスト。問題の出し合いや教え合ったり一緒に悩んだりは学生の頃のテスト前を思い出して少し楽しかった。2回目でみんな無事合格‼︎テスト後の手技の練習では疲れ果てていたため気持ちよくて眠くなるなる〜。
今週もとても楽しく学べ、理解が深まると漠然としていた手技も意味を持たせながら行うことができるようになりより一層楽しくなってきた。ありがとうございます。
来週からは腱引き師コースだ‼︎がんばろう‼︎

沖縄県 50代 男性 M・H

あっと言う間に過ぎ去った診断師コース。
不安で毎日勉強していました。
腱引き師コースまでいたかったけどそう言うわけにもいかず、沖縄に帰ります。

最初から最期までお世話をして下さった金子さん。
『もっとリラックスして』といつも気にかけて下さった櫻井さん。
とても優しく接っして下さったカシワラさん。
とてもわかりやすい授業で自信をつけて下さった岩城先生。
(本当に自信がつき、ヤル気が出ました)
毎日車に乗せて下さった治田さん(しかも初めて乗ったボルボ)
テストの前日ケラケラ笑いながら勉強してた田中さん渡辺さん寺内さん。
肩甲骨は柔らかいのに他はガチガチな小山さん。
ミスター大阪の村田さん。
運動の仕方を教えて下さった小田川さん。
そして皆んなのムードメーカー海老名さん。
凄い方達が揃っていたと思います。
学級委員長(金子さん)と櫻井さんはトラブルが起きないようにずっと気遣っていたみたいですね。
重ねてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

そしてこの場を作って下さった小口先生、本当にありがとうございます。
先生の作って下さった料理は食べたことのない食材が多くて感動しました。
今度は沖縄で会えたら幸いです。
皆さん本当にありがとうございました。